TOPへ

バレずにED治療ができるおすすめオンラインクリニック8選!価格や治療薬の種類を解説

バレずにED治療ができるおすすめオンラインクリニック8選!価格や治療薬の種類を解説
ED

「EDだけど恥ずかしくて病院に行けない」「周りにED治療をしているとバレたくない」と治療に踏み切れない方もいるのではないでしょうか。

最近は、病院に行かなくてもオンラインでED(勃起不全)治療が受けられます。自宅にいながら医師の診察・薬の処方が可能であるため、ED治療をしていることが周りにバレる心配はありません。

この記事では、オンラインで行うED治療や治療にかかる費用について解説しています。バレずにED治療薬を処方してもらえるおすすめクリニックについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

オンライン診療ならED治療を始めやすい

「もしかしてEDかも…」と感じても、泌尿器科に通うのは恥ずかしさや抵抗感があり、なかなか一歩を踏み出せない人も多いものです。とくに、地方や田舎では病院でばったり知り合いに会ってしまう可能性も高く、治療に踏み切れずにいる人も少なくありません。

そんな方におすすめなのが、スマホやパソコンさえあれば自宅で診察・薬の処方が受けられるオンライン診療です。薬は中身のわからないプライバシーに配慮された梱包で自宅に届くため、誰にも知られずにED治療を始められます。

オンライン診療はこんな人におすすめ
  • ED治療をしていることを周りにバレたくない
  • 仕事が忙しくてクリニックに行く時間がない
  • 近くにED治療を受けられる病院がない
  • 対面診療だと恥ずかしくて不安

オンライン診療で処方されるED治療薬は主に3種類

  バイアグラ レビトラ シアリス
特徴 即効型 超即効型 持続型
効き始める時間 約30~60分 約30~60分 約1~3時間
持続時間 約4〜6時間 約8〜10時間 約24〜36時間
勃起力 強い 非常に強い マイルド

オンライン診療で処方されるED治療薬は、バイアグラ・レビトラ・シアリスの3種類です。ステンドラもありますが、日本国内では未承認薬です。

バイアグラ

有効成分 シルデナフィル
持続時間 約4〜6時間
効き始める時間 約30〜60分
食事の影響 受けやすい
主な副作用 頭痛、ほてり、鼻づまりなど

バイアグラは世界で最も知名度の高いED治療薬で、日本でも1999年に承認されています。即効性が高く、服用後30〜60分ほどで効果が現れ、4〜6時間ほど持続するのが特徴です。

一方で、食事の影響を受けやすい点が弱点で、脂っこい食事や満腹状態で服用すると吸収が遅れ、効果が弱まることがあります。そのため、服用のタイミングには注意が必要です。

副作用は比較的軽く、主な症状はほてり・頭痛・鼻づまりなどです。これらは効果の持続時間が過ぎるとともに自然に落ち着くことが多いでしょう。

即効性があり短時間でしっかり効果を得たい方に向いている薬で、1錠あたりの価格も比較的安価です。用量を守れば安全性も高く、ED治療薬を初めて使用する方にもおすすめできます。

レビトラ

有効成分 バルデナフィル
持続時間 約8〜10時間
効き始める時間 約30〜60分
食事の影響 受けにくい(軽い食事なら影響ほぼなし)
主な副作用 頭痛、ほてり、鼻づまり

レビトラは、ED治療薬の中でも効果の強さと安定性に優れたお薬です。服用後30〜60分ほどで効果が現れ、約8〜10時間と比較的長く持続します。即効性と持続力のバランスが良く、勃起の硬さや維持力に定評があります。

バイアグラと効き始めるまでの時間はほぼ同じですが、食事の影響を受けにくく、より安定した効果を得られる点が大きな違いです。そのため、食事の時間を気にせず服用したい方や、確実に効果を実感したい方におすすめです。バイアグラではちょっと物足りず、レビトラに乗り換える方も多いです。

副作用はほてり・頭痛・鼻づまりなどがありますが、症状は軽めで一過性のことがほとんどです。使用感の良さからリピーターも多い人気のED治療薬です。

シアリス

有効成分 タダラフィル
持続時間 約24〜36時間
効き始める時間 約1〜3時間
食事の影響 ほとんど受けない
主な副作用 頭痛、ほてり、鼻づまり

シアリスは、持続時間が最も長いED治療薬です。服用後1〜3時間ほどでゆるやかに効き始め、最大で36時間ほど効果が続くため、タイミングを気にせず自然な流れで性行為に臨めます。その持続時間の長さから「ウィークエンドピル」とも呼ばれています。

バイアグラやレビトラに比べると効き目はマイルドで、自然な勃起力を得られやすいのが特徴です。副作用も比較的少なめで、顔のほてりや頭痛など軽く済むケースが多いです。

また、食事の影響をほとんど受けないため、服用のタイミングを気にしなくてもいいのも強みです。即効性よりも自然さや持続力を重視したい方、性行為のタイミングが掴めない方、食後などリラックスした状態で使用したい方におすすめのED治療薬です。

ED治療のおすすめオンラインクリニック8選

DMMオンラインクリニック

ED治療薬の価格 バイアグラジェネリック:1錠341円~
シアリスジェネリック: 1錠792円~
レビトラジェネリック:1錠1,100円~
診察料 初診・再診ともに無料
送料 全国一律550円
診察方法 ビデオ通話
オンライン診療時間 24時間365日対応(土日祝も診療)
おすすめポイント
  • 24時間365日、予約から診察・決済まですべてWEB上で完結
  • 診察は最短5分、当日予約も可能で忙しい人でも受診しやすい
  • 決済完了後は即日発送、最短で翌日に薬が届くスピード対応
  • 主要なED治療薬を先発品・ジェネリックともに幅広く取り扱い
  • 中身がわからない梱包で、プライバシーにもしっかり配慮

DMMオンラインクリニックは、24時間365日いつでも予約から診察、決済までをすべてオンライン上で完結できる利便性の高いクリニックです。土日祝や深夜にも対応しており、空きがあれば当日予約も可能。診察は最短5分で完了するため、忙しい方でもスキマ時間に受診できます。

ED治療薬はバイアグラ・シアリス・レビトラなど主要3種類で、先発品や国内・海外製ジェネリックまで幅広い選択肢があります。また、1錠からのバラ売りや定期配送など購入方法が柔軟なのも嬉しいポイントです。

価格は、バイアグラ国内製ジェネリック25mgが341円~、シアリスは792円〜、レビトラは1,100円〜とコスパも良好。診察料はいつでも無料で、支払い方法はクレジットカードやDMMポイントなど多彩に対応しています。

コスパ・利便性・スピード感のすべてが高水準で、中身がわからないプライバシーに配慮された梱包なので、初めての方でも安心して利用できるオンラインクリニックです。

公式サイトへ

デジタルクリニック

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック:1錠245円~
シアリスジェネリック: 1錠653円~
レビトラジェネリック:1錠966円~
診察料 クーポン適用で初診・再診料0円
送料 550円
診察方法 電話診察
オンライン診療時間 365日24時間対応(土日祝も診療)
おすすめポイント
  • 来院不要で、スマホ1つあればED治療薬を処方してもらえる
  • バイアグラは1錠245円~と続けやすい低価格設定
  • 完全予約制で待ち時間がなく、当日予約にも対応
  • ED治療薬は国内正規品のみを処方、ステンドラの取り扱いもあり
  • クレジットカードや後払いなど、支払い方法が豊富で便利

デジタルクリニック(デジクリ)は、スマホひとつで診察から薬の受け取りまで完結できるオンライン診療クリニックです。診察は24時間対応しており、当日予約も可能です。医師の診察は音声通話で行われるため、ビデオ通話に抵抗のある方でも気軽に受診できます。

ED治療薬はバイアグラなど主要な治療薬に加え、国内では未承認ながら第4のED治療薬として注目を集めるステンドラも取り扱いもあります。先発品・ジェネリック・海外後発品と予算に合わせて選択可能ですし、1錠からのバラ売りから、10錠・20錠単位の定期配送プランにも対応しています。

診察料は1,650円がかかりますが、クーポン適用で無料になるため、忘れずにクーポンコードを入力してくださいね。診察前から診察後まで専用チャットで医師・スタッフに相談できるため、初めての方でも安心してED治療を始められるでしょう。

公式サイトへ

レバクリ

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック:1錠246円~
シアリスジェネリック: 1錠577円~
レビトラジェネリック:1錠816円~
診察料 初診・再診ともに無料
送料 全国一律550円
診察方法 電話またはビデオ通話
オンライン診療時間 8時~26時(土日祝も診療)
おすすめポイント
  • 診察はビデオ通話または電話のどちらでも対応可能
  • スマホから24時間いつでも予約でき、診察は深夜26時まで対応
  • バイアグラジェネリックが1錠あたり246円~と低価格設定
  • まとめ買いプランが充実しており、購入数が多いほど1錠あたりがさらにお得
  • 郵便局受け取り対応だから、家族にバレずに受け取れる

レバクリは、スマホひとつで診察から薬の受け取りまで完結できるオンライン診療クリニックです。診察はビデオ通話または音声電話のどちらかを選べ、顔出しに抵抗がある方でも利用しやすいのが特徴です。診察時間は深夜26時までと長く、仕事終わりでも受診しやすいです。

ED治療薬は主要3種類の取り扱いがあり、バイアグラジェネリックは1錠246円〜と低価格で購入できます。10錠単位で150錠までまとめ買いできるのがレバクリの特徴で、まとめて買うほど1錠あたりの価格がお得になります。

初めての方向けにED治療薬3種類がセットになったトライアルセットも用意されています。どの治療薬が合うかわからない場合はお試ししてみるのがおすすめ。薬は最短当日発送・翌日到着のスピード対応で、自宅はもちろん郵便局での受け取りにも対応しているため、家族やパートナーにバレることなく受け取れます。

公式サイトへ

elife

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック50mg:790円~
シアリスジェネリック:1,090円~
レビトラジェネリック:1,490円~
診察料 初診・再診ともに無料
送料 無料
診察方法 音声通話
オンライン診療時間 7時~22時(土日祝も診療)
おすすめポイント
  • 予約から診察、処方まですべてオンライン完結で、他人に知られる心配なし
  • 診察料・送料が完全無料
  • ED治療薬はジェネリックのみだから低価格で続けやすい
  • 国内承認薬のみの処方しており、初めての方でも安心
  • 携帯しやすいバイアグラODフィルムの取り扱いもあり

elifeの最大の強みは診察料・送料が完全無料である点です。全国どこに住んでいても送料は一切かからず、ED治療に必要なのはお薬代のみ。すべての手続きがオンライン上で完結するため、通院の手間もなく、周りにバレる心配もありません。

処方されるED治療薬はジェネリック医薬品です。先発品よりも価格が安く、費用を抑えてED治療を始めたい方におすすめです。定期配送は「1ヶ月に3錠」、「2ヶ月ごとに10錠」など少量ずつのお届けが可能なので、使用頻度が少ない方でも利用しやすいのではないでしょうか。

複数の薬を試して自分に合うものを見つけたい方には、3種類のED治療薬が入ったトライアルセット(月額3,800円)もおすすめです。服用するタイミングや性行為の頻度に合わせて柔軟に使い分けることができます。

定期配送のもう1つのメリットは、診察の手間が少ないことです。単品購入では毎回医師の診察が必要ですが、定期購入なら6ヶ月に1度の診察でOK。配送は最短で即日発送、早ければ翌日に受け取れます。支払いは基本的にクレジットカード決済ですが、まとめセット購入時はコンビニ払い・銀行振込にも対応しています。

公式サイトへ

クリニックフォア

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック:1錠335円~
シアリスジェネリック: 1錠775円~
レビトラジェネリック:1錠1,100円~
診察料 クーポン適用で無料 ※お薬の処方がない場合は1,650円かかります
送料 550円
診察方法 ビデオ通話
オンライン診療時間 7時~24時(土日祝も診療)
おすすめポイント
  • 2025年10月時点でのオンライン診療実績は700万件以上
  • クーポン利用で診察料無料+初月1,000円OFF
  • バイアグラジェネリックが1錠335円〜と低価格
  • 定期配送なら割引でお得に続けやすい料金設定
  • 中身が分からない安心梱包で最短翌日到着のスピード対応
  • ステンドラを含む豊富なED治療薬を取り扱い

クリニックフォアは、都心部を中心に10院以上を展開する総合クリニックで、オンライン診療にも注力しています。丁寧な診察と実績の豊富さから高い評価を得ており、ED治療だけでなく幅広い診療分野で多くの方に利用されています。診療時間は朝7時~深夜24時までと長いため、忙しい方でもスキマ時間で受診しやすく、対面診療とオンライン診療を柔軟に選べる点も安心できます。

ED治療は、4種類の治療薬の中から症状や希望に合わせて最適な薬を処方。3〜4種類を一度に試せるトライアルセットも用意されており、初めての方でも自分に合う薬を見つけやすいです。また、早漏の薬の同時処方も可能であるため、EDにも早漏にも悩む方におすすめです。

購入プランは、1錠単位のバラ売りから10〜30錠のまとめ買い、月10錠の定期配送まで幅広く用意されています。特に定期配送なら10%OFFで継続しやすく、薬が余った場合は配送の一時休止も可能。同じ薬の追加処方であれば、1年以内なら簡単な問診のみで再処方が受けられます。

支払いはクレジットカード決済とGMO後払いに対応。薬は中身が分からないモノトーンデザインの専用BOXで梱包され、最短翌日には手元に届くスピード対応なので、すぐに治療を開始できますよ。

公式サイトへ

イースト駅前クリニック

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック:1錠440円~
シアリスジェネリック: 1錠1,350円~
レビトラジェネリック:1錠1,500円~
診察料 初診・再診ともに無料
※診察後に薬の購入がない場合は3,300円
送料 全国一律1,100円
※1万円以上の購入で送料無料
診察方法 ビデオ通話
オンライン診療時間 月〜金:10時~21時30分
土日祝:10時~17時30分
おすすめポイント
  • 全国40院以上展開、当日診療にも対応
  • 初診料・再診料無料で薬代のみの明朗会計
  • 国内正規品のED治療薬を安心処方、1錠単位で購入できる
  • 男性医師・スタッフによる対面診療だから安心して相談できる
  • 対面診療とオンライン診療をいつでも選べる
  • 宅配BOXやヤマト営業所での受け取りにも対応

イースト駅前クリニックは、全国に50院以上を展開するED・AGA治療専門クリニックです。オンライン診療にも対応しており、全国どこからでも医師の診察を受けて薬を処方してもらえます。

対面診療の場合は予約不要で来院可能。通院に抵抗がある方や待ち時間を避けたい方には、オンライン診療がおすすめです。お薬は最短当日発送、早ければ翌日に届くため、対面診療とほとんど変わらないスピード感で利用できます。

取り扱うED治療薬は、バイアグラ・レビトラ・シアリスといった国内正規品のみ。品質や安全性にもこだわっており、初めての方でも安心してED治療を始められます。初診料・再診料は無料、かかる費用は薬代と送料のみのわかりやすい料金システムです。

定期配送ではないため、1錠~必要な分だけ購入することもできますし、3種類のトライアルセットも用意されています。宅配BOXやヤマト営業所での受け取りにも対応しているため、家族やパートナーにバレたくない方でも安心して利用できます。

公式サイトへ

フィットクリニック

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック:1錠342円~
シアリスジェネリック: 1錠560円~
レビトラジェネリック:1錠720円~
診察料 初診・再診ともに無料
※診察後の自己判断でのキャンセルは診察料3,000円
送料 全国一律385円
※1万円以上の処方で送料無料
診察方法 音声通話
オンライン診療時間 平日・土曜:10時~20時
日曜・祝日:10時~18時
おすすめポイント
  • 初診からオンライン診療に対応、最短10分で処方可能
  • ED治療薬は主要3種類に加え、ステンドラ・サイデナの処方も可能
  • オンライン診療と対面診療を選べる
  • プライバシーに配慮された診療で誰にもバレずにED治療ができる

フィットクリニックは、EDやAGA治療を中心に診療を行うクリニックです。オンライン診療と対面診療の両方に対応しており、忙しい方やサクッと済ませたい方は最短10分で処方可能なオンライン診療がおすすめです。

取り扱うED治療薬は、バイアグラ・レビトラ・シアリスなどの先発薬に加え、ジェネリック医薬品も豊富に用意されています。価格はバイアグラジェネリックなら1錠342円~、レビトラジェネリックは720円~、シアリスジェネリックは560円~と、低価格で続けやすい料金設定です。

処方は1錠からの購入が可能で、10錠・20錠・30錠のまとめ買いにも対応。定期購入ではなく、必要な時だけ都度購入したい方でも利用しやすいでしょう。

診察料は無料、送料は全国一律385円です。診療予約は電話・WEB・LINEから取ることができ、電話の場合は、「EDのオンライン診療の予約希望」と伝えるだけで簡単に案内してもらえます。早く薬を受け取りたい方は、15時までの決済なら最短当日発送に対応しているため、早めの受診がおすすめです。

公式サイトへ

リブラクリニック

ED治療薬の価格 (1錠あたり) バイアグラジェネリック:450円~
レビトラジェネリック:1,400円~
シアリスジェネリック:1,300円~
診察料 初診・再診ともに無料
送料 930円~1,370円(地域によって異なる)
※お薬代1万円以上で送料無料
診察方法 電話診察
オンライン診療時間 目黒院:10時~17時30分(日祝は16時30分)
新宿院:10時~18時30分(日祝は16時30分)
※目黒院は日曜、新宿院は水・日曜は休診
おすすめポイント
  • 20年以上の安心の処方実績
  • 電話での診察だけでED治療薬の処方が可能
  • 1錠単位での処方が可能
  • 国内正規品のみを処方、海外製の未承認薬の処方はなし
  • 男性スタッフ対応だからデリケートな悩みも相談しやすい

リブラクリニックは、目黒と新宿にあるED治療・AGA治療の専門クリニックです。オンライン診療にも対応しており、電話診察だけ(顔出し不要)でED治療薬の処方を受けることができます。対面診療は男性スタッフのみが対応し、薬は院内で処方されるため、安心して受診できます。

取り扱っているED治療薬はすべて国内正規品。セットプランや定期配送はなく、都度購入のみのシンプルな料金体系です。1錠から処方してもらえるので、初めて利用する方にも便利です。ただし、送料が1回あたり930円〜かかるため、数か月分をまとめて注文するのがおすすめです。

また、プライバシーに配慮した配送にも対応しています。希望すれば、送り主名を「L商品センター」、商品名を「サプリメント」として発送可能。自宅のほか、佐川急便やヤマト運輸の営業所留めにも対応していますよ。

公式サイトへ

ED治療のオンライン診療クリニックを選ぶ際のポイント

クリニックによって、診察方法やED治療薬の種類やプラン、受診のしやすさは異なります。自分に合ったクリニックを見つけるために、ED治療のオンライン診療クリニックを選ぶ際のポイントを解説します。

ED治療薬の種類の豊富さ

ED治療が初めての方は、まず「自分に合った薬を見つけること」が大切です。治療薬には、効果の強さや持続時間、副作用、食事の影響などに違いがあるため、薬の選択肢が多いクリニックを選ぶと安心です。

特に、バイアグラ・レビトラ・シアリスなど主要3種類を取り扱っているクリニックであれば、自分に合う薬を比較しながら選べます。初回は3種類が入ったトライアルセットを利用していろいろ試してみるのもおすすめです。

ED治療にかかる費用

ED治療のオンライン診療でかかる費用は、主に「薬代」「診察料」「送料」の3つです。クリニックによって料金体系は異なりますが、費用を抑えるにはいくつかのポイントがあります。

1つは診察料が無料のクリニックを選ぶことです。オンライン診療の場合、診察料が無料のクリニックも多くあります。その他にも、定期配送プランによる割引や複数錠のまとめ買いで1錠あたりの価格を下げたり、初回限定クーポンを利用するのもおすすめです。

また、1錠あたりの価格を抑えたいならジェネリック医薬品を選ぶのも1つです。 効果に違いはありませんので、使用頻度が多い方や長期的な服用を考えている方はジェネリック医薬品を検討してみるとよいでしょう。

オンライン診療の受けやすさ

オンライン診療を選ぶ際は、「受診のしやすさ」も大切なポイントです。オンライン診療は基本的に完全予約制のため、待ち時間がほとんどなく、スムーズに診察を受けられます。

診療時間はクリニックによって異なりますが、24時間対応や早朝・深夜まで診療しているところもあります。仕事で帰宅が遅い方や、忙しくて時間が取りにくい方は、診療時間が長いクリニックを選ぶと通いやすいでしょう。また、当日予約が可能なクリニックなら、スケジュールに空きができたタイミングで受診できるため、さらに便利です。

診察方法は主にビデオ通話または音声通話の2種類。顔出しに抵抗がある場合は、電話診察に対応しているクリニックを選ぶと安心して利用できます。

ED治療の価格相場と保険適用について

ED治療薬の価格相場と保険適用について解説します。

ED治療薬の価格相場

ED治療薬 先発品 ジェネリック
バイアグラ 25mg:1,300〜1,800円
50mg:1,500〜2,000円
25mg:400〜700円
50mg:800~1,200円
シアリス 10mg:1,500円~2,000円
20mg: 1,600円~2,200円
10mg:700~1,300円
20mg:1,000~1,400円
レビトラ 販売中止 10mg:900~1,500円
20mg:1,200~1,600円

ED治療は自由診療であるため、保険適用されず、薬の価格は各クリニックが自由に設定しています。そのため、同じ薬でもクリニックによって料金に差があります。

ジェネリックは先発品と同じ有効成分・効果を持ちながら、価格はおおよそ半分程度に抑えられるため、費用をできるだけ抑えたい方や継続的な治療を考えている方、服用回数の多い方におすすめです。

ED治療薬別に見ると、バイアグラが最も安く、次いでシアリス、レビトラの順に価格が高くなる傾向があります。ただし、効果の持続時間や効き方には違いがあるため、価格だけでなく自分の生活スタイルや服用タイミングに合った薬を選ぶことが大切です。

オンライン診療でのED治療は保険適用されない

ED治療は基本的に自由診療であるため、オンライン診療・対面診療を問わず、保険は適用されません。 ただし、条件を満たせば保険適用が認められるケースも一部あります。それは、不妊治療を目的とする場合です。

保険適用の条件は細かく定められていて、通常の性生活の改善を目的としたED治療には保険は適用されません。

ED治療が保険適用となる条件
  • 泌尿器科で5年以上の経験を有する医師から処方を受けること
  • 他の医療機関で不妊治療をしている場合は情報共有をする
  • ED診療ガイドラインに従い勃起不全と診断される
  • 本人もしくはパートナーが6ヶ月以内に不妊治療をしている
  • 処方されるED治療薬の数量は1ヶ月で4錠以下
  • 保険適用期間は6ヶ月
  • 処方箋の備考欄に保険診療と記載される

オンライン診療でED治療薬を処方してもらう流れ

では、ED治療薬をオンライン診療で処方してもらう流れについて解説します。

①:オンライン診療の予約と問診票の入力

まずは、クリニックの公式サイトからオンライン診療の予約を行います。診療カレンダーの空き枠を選択するだけで簡単に予約ができます。多くのクリニックでは、予約時に簡単な問診票の入力が求められます。症状や健康状態、服用中の薬、既往歴などを入力することで、医師が診察前に確認でき、スムーズに診察が行えます。

②:ビデオ通話もしくは音声通話で医師の診察を受ける

予約時間になると、ビデオ通話または電話で医師の診察を受けます。診察は、症状やED治療薬の説明など数分程度で終わることが多く、服を脱いだり陰部を見せる必要は一切ありませんので安心してください。

専用アプリのダウンロードが必要な場合は、事前にダウンロードしておきましょう。

③:ED治療薬の選択と処方

診察の結果、医師の判断でED治療薬が処方されます。希望する薬の種類や錠数、プランを相談しながら決められるため、初めての方でも安心です。 クリニックによっては、複数種類を少量ずつ試せるトライアルセットが用意されているため、そちらから始めてみるのもおすすめです。

④:決済手続き後にお薬を発送

処方内容が決まったら、クレジットカードなど決められた支払い方法で決済を行います。クリニックによっては支払い方法の選択肢が少なく、クレジットカード決済のみのところもありますので、支払い方法は事前に確認しておきましょう。

お薬は入金確認後に発送されます。決済が完了した時間にもよりますが、最短当日発送、翌日に自宅へ届きます。中身がわからないように配慮された梱包で届けられるため、家族や周囲にバレる心配もありませんよ。

個人輸入のED治療薬は偽造薬の危険性がある

個人輸入でED治療薬を購入する場合、以下のようなリスクが伴います。

  • 偽造薬や粗悪品の可能性がある
  • 品質や保管状態が保証されない
  • 万が一副作用が生じても迅速な対応が難しい
  • 健康被害が生じても補償を受けられない

個人輸入で販売されているED治療薬の中には、見た目が本物そっくりでも、成分量が異なったり、有害な化学物質が混入していたりする偽造薬が数多く存在します。また、輸送や保管の過程で温度管理が適切に行われていないことも多く、薬の品質が劣化している可能性もあります。厚生労働省からも注意喚起されており、個人輸入品の約半数以上が偽造薬だったという調査報告もあります。

偽造薬の服用は、効果が得られないだけでなく、重篤な副作用やアレルギー反応を起こす危険性があります。特に、心臓病や高血圧などの持病がある方が医師の判断なしに服用すると、命に関わるケースもあります。万が一健康被害が発生しても、個人輸入品は医薬品副作用被害救済制度の補償を受けることはできません。

オンライン診療なら医師の判断のもとで薬が処方されますし、国内で認可された正規品であるため安心して服用できます。万が一、副作用が生じた場合でもすぐに医師に相談できる体制が整っているのも個人輸入との大きな違いです。